ブリッジ治療
審美歯科ブリッジ治療で歯がないお悩みを解消
ブリッジ治療はこんな方におすすめ

- 歯が抜けていて見た目が悪い
- 抜けた歯の周りの歯がぐらついてきた
- 食事がとりにくい
- 噛みあわせが悪くなってきた
ブリッジ治療とは?
歯がない部分の両隣にある健康な歯を削り土台にして、そこに橋をかけるように人工の歯を被せる治療法です。
歯の欠損が1本の場合には、3本の歯を2本の歯で支える事になります。

当院のブリッジ治療の特長
見た目がキレイ
保険診療でのブリッジは金属の人工歯を使用するため施術部分が目立ってしまいますが、当院のブリッジ治療ではセラミックによるブリッジ治療をいたしますので天然の歯のように透明感のある美しい仕上がりにすることが可能です。当院ではセラミックの形や白さをオーダメイドできるので、理想の形により近づけることも可能です。
歯の状態に合わせて使い分け
比較的力のかからない前歯には透き通り感や発色性において優れるオールセラミック、力のかかる奥歯では強度の高いジルコニアを使用したプレミアムダイヤモンドセラミックなど治療箇所に合わせて最も効果的と思われる使い分けを行っています
金属アレルギーの心配がない
セラミックによるブリッジ治療のため、金属の人工歯を使用しないので金属アレルギーを起こす心配もありません。
ブリッジ治療がおすすめの理由
1. 外科的な処置が不要
インプラントと違って、歯ぐきを切ったり骨を削ったりといった外科的な処置が不要なので、手術をしたくない方や体への負担を軽減したい方におすすめです。
2. 短期間での治療が可能
インプラントの治療期間は個人差がありますが、6ヵ月~10ヵ月ほどです。来院回数は約9回ほどです。セラミックによるブリッジ治療の場合には最短で1ヵ月半、平均3ヶ月ほどで治療が終了します。来院回数は最短2回、平均4回です。短期間で治療を完了させたい方はブリッジ治療がおすすめです。
治療の流れ(最短の場合)
1回目の来院時
無料カウンセリング
患者様のお悩みやご要望をお伺いします。ご自身が目指す歯の白さや形など、なんでもお気軽にご相談ください。
また治療について気になる点や不明点などのご質問にもお答えいたします。
カウンセリングの内容と検査の結果から、患者様にとって最適な治療方法を選び、治療の計画を立てます。
実際に治療開始となる前に、必ず治療にかかる料金もお伝えしますのでご安心ください。
仮歯作成
セラミッククラウンを歯に装着できるよう、根っこを残して歯の周りを削ります。
本番の被せ物ができるまでの間はプラスチックの仮歯を装着し、噛みあわせや形を確認します。
2回目の来院時
本歯をはめて完了
完成したセラミックの被せ物をセットし、色・形がイメージと相違ないか、咬み合わせに異常がないかなどの最終確認を踏まえ、治療完了となります。こうして、色・形・歯並びなどを同時に治療することができます。
術後の注意点
比較的、耐久性のあるセラミックの被せ物ですが、メンテナンスのためにも定期的に通院することをおすすめしております。
3. 費用が抑えられる
歯がない部分の周りの歯がしっかりしていればセラミックだけのブリッジで補えるのでインプラントと比較して、費用をおさえることができます。
セラミックブリッジ治療費目安
欠損している歯が1本の場合
約300,000 (税込)
円
ブリッジ治療以外の選択肢
歯を削ることに抵抗がある方
ブリッジ治療をするためには必ず両隣の歯を削る必要があります。どうしても健康な歯を削ることに抵抗がある方はブリッジ治療はお勧めできません。外科的な治療に抵抗がない方であればインプラント治療をおすすめします。
歯を削るのも、外科的な治療も嫌という方は、入れ歯(美容入れ歯)も選択肢の一つです。
歯の欠損数が多い方・奥歯が欠損している方
3本以上連続して歯がなかったり、歯がない部分の両隣に歯がない場合にはブリッジができません。ブリッジ治療は歯の欠損が1~2本の方におすすめです。欠損歯が多い場合には、インプラント治療おすすめします。
歯の状態によって最適な治療法はかわってきますので、まずはお気軽に無料カウンセリングへお越し下さい。
施術ページをご覧の皆様へ
湘南美容歯科グループは、患者様のお口元のコンプレックスを解消し心豊かに幸せな生活を送る手助けをする事を使命とし診療を行っております。
また、歯の治療に関して痛みや費用を懸念される方が多数いらっしゃいますが、安心して心地のよい施術を受けていただくために、我々は痛みを極限までなくすことにこだわり、治療費に関しても材料価格を下げ、高品質医療を低価格で提供する努力をしております。
お口元のお悩み、歯の治療に関してのご質問等がありましたら、お気軽に当院までご連絡ください。